今回は、看護師の皆さんに共感していただける内容だと思っています。笑
看護師が、飲み会とかでとかでよく聞かれること。
「看護師って何してるの?」「注射とか?」
今回は、看護師のお仕事について具体的に書いていこうと思います!笑
題して、『ナースのお仕事〜日勤編〜』
ちなみに、私が務めている一般の急性期病棟の業務内容のご紹介になるので、
看護師誰でもこう!ってわけではないですし、病院によっては細々違いはあるかと思います。
目次
主な業務内容
・診療の補助と介助
→主に病棟で医師がやる処置の介助につきます。腰椎穿刺とか、カテーテル抜去とか、挿管挿入介助とかです!
・患者さんのケア
→顔拭き、清拭、陰部洗浄、シャワーや入浴介助、髭剃り、口腔ケア、義歯洗浄。笑
・食事の配膳と下善、食事介助、薬を配ります。
→患者さんはみなさんそれぞれ!食べるのに時間がかかる人もいれば、頑なに食べない人もいる!
看護師の見せ場!巧みな言葉選びと技術で患者さんがご飯を食べるようになる!
口を開けてくれない患者さんの口が開くようになる!笑。
(たまに食事介助しながら寝そうになることあります笑)
根気強さと、『お昼はもう下げちゃいますか』の諦めとのバランスが重要です。
・排泄介助と排泄コントロール
→トイレ誘導、トイレまでの移動介助、トイレでの更衣介助、排泄回数の観察、膀胱留置カテーテルの挿入と管理、排便状況と必要時に下剤準備をします。また、必要時は摘便(別名;用指)これ大事!!
・皮膚トラブル予防と処置
→カサカサしてる人にはビーソフテン笑。ローション的なもの塗ります。
床ずれができてる人には、炎症を抑える塗り薬を塗って、何時間ごとかに体位を変えて、圧抜きをします。
・点滴と採血
→点滴準備してつなぐ、点滴差し替えする、点滴の滴下調節。採血して、結果の確認と医師へ報告。
・機器の管理
→呼吸器とか、モニターとか、DCとか
・患者さんの観察とアセスメント
→看護計画を立てて、それに沿って患者さんを観察していきます。体温、熱、脈、呼吸を記録します。あと、患者さんの言った発言とかも記録します。
プランも見直して、評価していきます。何か、他の問題が新たに発生したら計画に追加していきます。
・他職種との連携
→医師に患者さんの状況報告する回診。医師とリハビリスタッフとカンファレンスして、今後の方向性を確認したりします。
・検査と手術の準備と搬送
・ベッド移動
・シーツ交換
・環境整備
その他にも細々した仕事はたくさんあります!!!!
1番は患者さんの観察とアセスメントの部分が大きいかと思います。熱、血圧、脈、呼吸数、SPO2を測定したり、胸の音聞いたりしますね。
そして記録に残す。そして計画の見直しと追加をする!って感じです。
あと、忘れていた!入院をとる!
入院してきた人の熱とかを測って、先生からの指示を確認して〜〜、点滴繋いで〜〜、患者さんの基本情報の収集して(アナムネーゼ)〜〜、薬局から上がってきた薬を日付ごとに専用カートに分けて〜〜とかやります!とにかく大変!笑。事務処理も多いです!
ナースのお仕事!いつもの日勤について
実際に私の1日を時間とともに書いていきます☟
ちなみにリーダーとかの日はもっと早く病棟につきます!笑。
8:00 病棟到着し、情報収集
病棟ついて、うがいして手洗いしたら速攻でパソコンの前に張り付いて患者さんの情報収集をします。
急性期なので、2日も休めば患者さんはガラッと変わってます!
え、誰?知らない人いっぱいだ!ってことがしょっちゅうです。
休み明けとかは情報収集も時間がかかります。
この情報収集がいかに早く、いかに多くの情報を得られるかがポイントです!
1日のキーポイント!!笑。
8:30 朝礼。始業
夜勤者ナースが昨夜の患者さんの状態の特記事項を申し送ります。
『〇〇号の〇〇さんが転倒して〜検査しました』とか、
夜勤で入院してきた人の送りとかもしてくれます。
あと、師長さんが会議で決まったこととか教えてくれます。
8:45 夜勤者からの送り
夜勤者が患者さん一人ひとりの申し送りをしてくれます。
変わりない人は「変わりないです」で終わります笑。
9:00 陰部洗浄
10:00 シャワー介助、ケア(顔拭き、髭剃り、口腔ケア、褥瘡処置、挿管テープ交換、Yガーゼ交換)と同時進行で点滴の準備と交換を行います。
午前中の要はここですね。いかに安全に素早く行うことができるかがポイントです。
ケアが終わり次第、10時締めのバランスチェックを行います!
バランスチェックとは、患者さんが1日に摂取した水の量(水分摂取量、点滴とか、経鼻経管栄養とか)と、出した量(主に尿量)の差を計算します。
あと、尿回数と便回数見たりします!
この時に一緒に血圧や体温を測ったり、麻痺の悪化がないか確認する人もいます!
シャワー入ってる人のシーツ交換をしながら、バランスチェックしてますね。笑
これを11時までに終わらせることを目標に業務してます。
この時間帯は1番忙しいです。
この上の業務に加えて、検査室から電話が来たら、患者さんをストレッチャーや車椅子に乗せて検査搬送も行います!!
11:00 ICUから状態が落ち着いた患者さんが出てくる!通称:押し出し
ICUは集中治療室で、ベッド数が少ないです!
なので、状態が落ち着いた患者さんはどんどん一般病棟に移らないと、ベッドが埋まってしまします!
大体この時間帯に押し出しがきます!
きたら熱と体温、麻痺のチェックをして、点滴や既存の指示と引き継ぎの内容を確認します。
11:30 お昼休憩(前半組)
食事介助もあるので、リーダー以外はこの時間にお昼に入ります。
残った後半組は、患者さんの血糖測定や、12時の抗生剤の点滴、流動のセット、食前薬を配ったりしています!
12:30 食事の配膳と食事介助 (後半組の休憩)
休憩から出てきたら、食事を配膳されているかくらいなので、患者さんを起こして、食事介助をしたりします!
大体1時間かからないくらいで、配薬と歯磨きまで全員終わるくらいです!!
このタイミングで入院とかきちゃうと大忙しになります。笑
13:30 午前中に残した事務処理や指示受け
14:00 患者さんのバイタルサイン測定
患者さん一人ひとりの熱、血圧、脈拍、呼吸、意識状態の確認、麻痺、尿量の観察、点滴の滴下調整などを行なっていきます!!観察したことから、患者さんの状態を考えて記録に残します。
受け持ちの患者さんが多い時は1時間以上かかります!!
異常があった場合にはすぐにリーダーに報告します。
その後医師に報告して、検査や点滴が追加になります!
15:00 看護計画の見直しや計画の評価、事務処理
記録も含めて、この時間帯はパソコンの前に張り付いてます。笑
コールがあれば患者さんのところへいく感じです。
大体この時間帯からの入院が一気に来たりします笑。
2〜3件同時に来るのはザラですね笑。
そうなるとナースステーションが大荒れになります笑。
事務処理やり、バイタル取りに行って、点滴取りに行って準備して、指示受けて〜みたいな笑。
16:00 オムツ交換・体位変換
手が空いた人から随時オムツ交換にいく感じですね。
みんなでやればささっと終わります。
入院とかが立て続けに来ると、スタッフ2人とかで全員を回ることもあります!(手が空いてる人がいなくて)
この時間帯から夜勤者さんが続々と出勤して来ますので、なるべくこの時間までには記録は全て終わらせています。
16:30 夜勤者へ申し送り
リーダーが夜勤者に申し送りをします。
その後夜勤者さんが日勤でのアラを見つけてくださり、色々やらなくてはいけないことが増えます。笑
『あの人の点滴腫れてたよ』
『あの人の食事量書いてなかったけど、水分とかは取ってる?』
「え〜っと、確認しますね。すみません」ってなる。笑
17:00 終礼
全員集合して、日勤者から夜勤者への全体の送り。
師長さんからの連絡事項があって、その後助手さんたちは帰ります。
終礼が終わったら血糖測定や晩御飯の準備で、患者さんのベッドをあげたり、車椅子に乗せたりします!
17:30 日勤業務終了時刻
この時間で業務が終われば帰れます。大抵は事務仕事が残ってて帰れなかったりします。
1日の日勤業務はこんな感じですね。
これに突然の検査や処置の追加があったり
入院がわんさか来るので、予定通りにことが進まないことが多いです。
臨機応変に瞬時に判断をすることが求められます。
また、一度にいくつもの仕事を抱えて、多重課題になります。
いかに優先順位を考えて行動できるかが大事になります。
まとめ
どうでしたか?
共感できることありましたかね。
いつもセコセコと働いています笑。
これから看護師を目指す人は参考になりましたかね?
急性期の特徴は、患者さんの一般ケアに加えて、入院をとる、点滴や処置が追加になる、急変が起こる!
ってところかなと思います。
患者さんも長くいる人は少ないため、短時間での情報収集力も大切です!!
ほんとに、1日でも休んだら、次行った時に「え、変わりすぎててわからん」ってなります笑。
看護師のお仕事編、夜勤バージョンをいつか書きますね。笑
おわり。